| 
       last update:24-Mar.2025  | 
  
    | ■ブログ | 
  
    | ■鉄道関連のページ  ■時刻表・ダイヤグラムのページ(2021年度ちょっとだけ更新) | 
  
    | ■写真 | 
  
  
    | 汎用一眼デジカメ1号機である,EOS Kiss         
      Digitalを発売直後に購入以来,日本国内を北へ北へ北へ...たまに西へ担いで撮ってきた写真をUpしてみたいと思います. | 
  
     | 
  
    | 
    
     | 
  
        
    ●2022年11月 イギリス 
    定年前有休消化で,酒蔵,博物館めぐりをしてきました | 
  
    
    
      
        
            | 
          ●2022年9月 
          アメリカ・シアトル 
          特典航空券がここしか取れなかったのでシアトルへ行ってみました 
          ...が,けっこう見るべき,遊ぶべき場所が点在しています 
          公共交通機関も充実していて,腰を据えて滞在するのも良いかもしれません 
          (14-Jul.2023更新) | 
         
      
     
     | 
  
    
    
      
        
          ●2019年SW 
          ブルネイ王国 
           
          水上集落と,ジャングル・キャノピーウォークにチャレンジしてきました 
          (23-Sep.2019更新) | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    
    
      
        
          ●2018年GW 
          ポルトガル・マデイラ島 
           
          またしても,乗り物三昧 
          トラム,ユーラシア最西端の駅,トボガン,世界の危険な空港... 
          (10-Jul.2018) 
           | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    | ●2019年GWにモロッコ訪問を途中挫折した件 | 
  
    | ●2017年8月21日(月)の皆既日食をCasperで見て,Yellowstoneをまわってきました. | 
  
    
    
      
        
            | 
          ●2017年のGWはキューバ 
          アメリカとの国交回復で観光地化される前に訪問しようと考えました. | 
         
      
     
     | 
  
    | 
    
     | 
  
    | ●塔克拉瑪干沙漠・喀和線の旅  喀和線は,開通から5年経過しましたがいまだに1往復/日の列車しか走ってなく,乗車券が入手困難な状況が続いています.(2016年GW) | 
  
    | ●三度目のミャンマー・マンダレー (Feb.2016:今回は,現地ローカルフライトもすべて自力手配してみました) | 
  
    | ●Amtrakに乗ってみる 2017年の皆既日食のロケハンのため,SWを使ってオレゴンへ行きました.(2015年SW) | 
  
    
    
      
        
          2015年GW トルコ 
          カッパドキア・パムッカレ・イスタンブール 
           
          ANA国際線システム切り替えで,乗り継ぎ便のチケットが消えるという大トラブル発生! 
          トルコ国内の移動はバスが発達していますが,ほとんど利用せず! 
          当然,鉄道は利用しました. 
          情報皆無に近いイズミル−デニズリのローカル線に全線乗車 
          大陸間横断海底地下鉄にも乗りました. | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    | 
    
     | 
  
       
    ジャカルタ発急行日吉行き 
     
    大量に日本の譲渡車両が走っているジャカルタですが, 
    急速に現地カスタマイズが進んでいます. 
    そんな,車両たちに乗りに行ってきました. | 
  
    
    
      
        
            | 
          国際空港の滑走路を歩いて横断する! 
           
          ...というわけで,ジブラルタルへ行って参りました. 
          「ジブラルタルへ行く」というと,半数以上の人が「それってどこ?」 
          って感じの反応でした. 
           旅行前情報の入手に苦労しましたので, 
          現地交通機関等含めて報告します. | 
         
      
     
     | 
  
    
    
      
        
            | 
          タイ・鉄道三昧の旅 
          トゥトゥク,象もあるよ! 
           
          雨期明け直後のタイで,鉄道三昧してきました. 
          ...といっても,2泊だけなのですが... | 
         
      
     
     | 
  
    
    
    
      
        
          Friendly Island SXM 
           
          今年三度目の大遠征(ワタシ的には).  
          今回も片道36時間,乗り継ぎ2回.                
          地球の裏側,赤道近くのSt. Maartenへ飛行機を見に 
          行ってきました. | 
            | 
         
      
     
    
     | 
  
    | 
    
    
    
     | 
  
    
    
    
      
        
            | 
          極夜のオーロラ紀行 
           
          2013年1月2日(水)〜1月7日(月)のスケジュールで 
          カナダ・イエローナイフへオーロラを見に行ってきました | 
         
      
     
    
     | 
  
    | 
    
     | 
  
    | ●2012年5月21日(月)金環日食の記録 7時前まで雨が降っておりどうなるかと心配しましたが.. | 
  
    
     
     | 
  
                
    四川省の有名ナロー(嘉陽小火車=芭石鉄道,沫江煤電)を 
    訪ねてきました. チャーター列車を走らせたり大興奮! 
                | 
  
    
     
     | 
  
    
    
    
      
        
            | 
           
           
          台湾・平渓線に乗りに行ってきました. 
          無計画で行ったにもかかわらず, 
          現地は年一回のお祭りで, 
          小さな町に10万人が大集合! 
           
          一日中ラッシュ状態の列車にゆられた 
          旅でした. 
           | 
         
      
     
    
     | 
  
    
     
     | 
  
    
    
      
        
           
           
           2011年9月16日(金)〜21日(水)のかなり強行軍で, 
          青蔵鉄道込みでチベット・拉薩を訪ねてきました. 
          (画像をクリックすると,特集ページへ...) 
           
           やり残してきたことがかなりあるので,いずれかの機会に 
          再訪を決意した次第です. 
           
          (右=ポタラ宮のライトアップの大きな画像) 
          カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II 
          撮影日時:2011/09/19 21:55:12 
          撮影モード:絞り優先AE,Tv(シャッター速度):0.6 
          Av(絞り数値):11.0,測光方式:評価測光,露出補正:0 
          ISO感度:3200,ISO感度自動設定:オン 
          レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:32.0mm 
          AFモード:AI フォーカス AF 
 | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    
     
     | 
  
    
    
    
      
        
            | 
           
           
          2011年7月2日(土)〜5日(火)で念願の下地島へ行ってきました. 
          (クリックすると,特集ページへ...) 
           
          土日の人出は多かったですが,まったりと沖縄時間が流れ 
          とてもリフレッシュできました. 
          (翌日からの中国出張がなければ最高なのですが...) 
           
          2013年度には橋が繋がり,観光客の大幅増加が想定されています. 
          当然,車の進入規制も考えられ,この光景を満喫できるのも, 
          来シーズンまでかも知れません. 
           | 
         
      
     
    
     | 
  
    
     
     | 
  
    | 
    
     | 
  
    
    
      
        
          雨の弘前城公園有料区画 
           
          しだれ桜越しに,本丸側へフォーカスを合わせてみました.
          カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/04/30 19:43:57 
撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/4,Av(絞り数値):4.0 
測光方式:スポット測光,ISO感度:400,ISO感度自動設定:オフ 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:24.0mm 
          ストロボ:非発光,AFモード:AI フォーカス AF 
          大きな画像:1680×1050(ワイド)  1024×768 
           | 
            | 
         
        
          | このころから,雨がかなり激しくなってきました.
           カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/04/30 19:46:33 
撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1,Av(絞り数値):4.0 
測光方式:スポット測光,ISO感度:400,ISO感度自動設定:オフ 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:24.0mm 
          ストロボ:非発光,AFモード:AI フォーカス AF 
          大きな画像:1680×1050(ワイド)  1024×768 
           | 
            | 
         
        
          | 右端のカッパを着た人がいなければ...と
           カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/04/30 19:58:26 
撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1.3,Av(絞り数値):4.0 
測光方式:スポット測光,ISO感度:400,ISO感度自動設定:オフ 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:47.0mm 
          ストロボ:非発光,AFモード:AI フォーカス AF 
          大きな画像:1680×1050(ワイド)  1024×768 
           | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    
     
     | 
  
    
    
      
        
            | 
          大湊線 きらきらみちのく下北号 
          晴れていれば,右側の陸奥湾と夏泊半島,左奥には風力発電風車群を望む撮影ポイントなのだが,今年のGWはさっぱりの天気の連続でした. 
          カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/04/29 16:29:21 
撮影モード:マニュアル露出,Tv(シャッター速度):1/125,Av(絞り数値):8.0 
測光方式:スポット測光,ISO感度:200 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:105.0mm,画質(圧縮率):RAW 
          ストロボ:非発光,AFモード:AI フォーカス AF 
          大きな画像:1680×1050(ワイド)  1024×768 
           | 
         
        
          
           
           | 
         
      
     
     | 
  
    
    
      
        
          最終列車が取れてしまったので,ちょっと金沢へ寿司を食べに行ってきました. 
          架線障害やら,強風やらで遅れてたいへんでした.
          カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/03/08 
22:09:16 撮影モード:マニュアル露出,Tv(シャッター速度):1/20,Av(絞り数値):4.0 測光方式:スポット測光,ISO感度:6400,ISO感度自動設定:オフ レンズ:EF24-105mm 
f/4L IS USM,焦点距離:32.0mm 
          ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF 
          大きな画像:1680×1050(ワイド)  1024×768 
           | 
            | 
         
      
     
     | 
  
    
     
     | 
  
     青島逆光2題 
    新旧の対比がうまくいったと思ったら,右下に人がいた!(笑)
    カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/01/14 16:18:23 
撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/400,Av(絞り数値):14.0 
測光方式:スポット測光,露出補正:0,ISO感度:100,ISO感度自動設定:オン 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:24.0mm 
ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF 
    大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768 
     | 
  
     金環食撮影前日の,青島夕景 
    海岸線沿いに,40kmほど遊歩道がつづいているとのこと. 
    寒いせいか,ほとんど人がいない.
    カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/01/14 17:09:22 
撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/250,Av(絞り数値):11.0 
測光方式:スポット測光,露出補正:0,ISO感度:100,ISO感度自動設定:オン 
レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM,焦点距離:24.0mm 
ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF 
    大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768 
     | 
  
    
     
     | 
  
     2010年最初の更新は,青島金環日食です. 
      ND400フィルタを使用した,初撮影(前回は,曇っていたため,フィルタなしでした). 
      露出オーバ気味でも,味気ない出来です.次回のチャンスがあれば,もう1ランク低いフィルタも持って行きたいと思っています.
      写真は,第1次接触直後 
      カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/01/15 16:45:08  
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/1000,Av(絞り数値):22.0 
      測光方式:スポット測光,露出補正:0,ISO感度:500 
      レンズ:300-1000mm,焦点距離:1000.0mm,ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート 
      AFモード:マニュアルフォーカス 
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
     第2次接触直後 
      地平線近くの雲(粉塵?)に太陽が隠れてしまい,ほとんどあきらめ状態だったが,クライマックスに雲間から出現!.暗くなってきたので,ND400フィルタを外す. 
      上半分が,露出オーバー気味で雲に乱反射している
      カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/01/15 17:54:22  
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/250,Av(絞り数値):13.0 
      測光方式:スポット測光,露出補正:0,ISO感度:3200 
      レンズ:300-1000mm,焦点距離:1000.0mm 
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:マニュアルフォーカス 
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
     最大食前後 
      日没まであと10分ぐらいで,かなりISO感度が上がっている. 
      あとから考えると,地平線の建物等を入れた方が,構図的におもしろかったような気もするが,撮影時はそんな余裕なんて無かった.
      カメラ機種名:Canon EOS 5D Mark II,撮影日時:2010/01/15 17:56:22  
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/250,Av(絞り数値):13.0 
      測光方式:スポット測光,露出補正:0,ISO感度:3200 
      レンズ:300-1000mm,焦点距離:1000.0mm 
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:マニュアルフォーカス 
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
     2009年11月25日 
      横浜市都筑区 子供科学教室       
      月観測会にて
      カメラ機種名	Canon EOS 5D Mark II,撮影日時	2009/11/25 17:27:42        
      撮影モード	プログラムAE,Tv(シャッター速度)	1/200,Av(絞り数値)	13.0,露出補正	0,ISO感度	3200        
      レンズ	300-1000mm,焦点距離	1000.0mm        
      ストロボ	非発光,AFモード	マニュアルフォーカス      
       大きい画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
      
      2009年7月21日 
      四川省成都郊外 雅安パンダ研究センター       
      1000元払うと,間近で撮影させてくれる. 
      この写真は柵外より300mmで撮影
      | 
  
  
        
      2009年7月22日・今日も成都 
      皆既日食の日だが,朝から雨がポツポツ...と 
      日食は500mm+2倍テレコンのレンズを手持ちで振り回して撮影...の割には割とぼけていない 
      パンダは「成都大熊猫繁育研究基地」にて,これまた1000元.こっちはだっこさせてくれる.<見ての通り顔以外完全防護服! 
      ・・・そして,おそるべし!スタバ!!
     | 
  
  
    
       
     | 
  
  
     2009年4月29日 
      JR西   
      大糸線,頚城大野より,雨飾山を背景に,キハ52を撮影
      この時期の午後遅い時間のみ,雪山を背景に,順光で撮影可能. 
      (クリックすると大きな画像) 
     | 
  
  
    
       
     | 
  
  
     2009年6月20日 
      広島 宮島 厳島神社鳥居  
      大潮の干潮時のみ,鳥居の沖まで徒歩で移動可能となる.(クリックすると大きな画像)  | 
  
  
    
     
     | 
  
  
    | 
      2007年11月17日 
    長崎・水辺の森公園より女神大橋を望む 
    カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2007/11/17 18:14:48   
    撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):15,Av(絞り数値):3.5 
    測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
    レンズ:18.0 - 200.0mm,焦点距離:18.0mm   
    ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:マニュアルフォーカス 
    大きな画像:1860×1050(ワイド)
      | 
  
  
    | 
      2007年11月18日 
    長崎・めがね橋の近くにある裏めがね橋 
    同行者一同大笑い 
    カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2007/11/18 13:00:22   
    撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/60,Av(絞り数値):5.0 
    測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
    レンズ:18.0 - 200.0mm,焦点距離:60.0mm,ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート  
    大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
       2006年11月16日 
      北海道・日高本線・東町駅近辺 
      生の柳葉魚を食べたくなり,鵡川へ行く 
      翌早朝,東町駅近辺の海岸にて
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2006/11/18 7:25:24    
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/200,Av(絞り数値):8.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 200.0mm,焦点距離:73.0mm    
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF    
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       同じく,東町駅近辺の海岸 
      夏場は,線路両脇に昆布干しが広がるらしい 
      逆光がうまく入ってお気に入りの1枚
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2006/11/18 7:25:44    
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/320,Av(絞り数値):8.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 200.0mm,焦点距離:200.0mm    
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF    
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       日高本線   
      厚賀−大狩部間の崖下を走る列車を,大狩部駅ホーム脇より撮影 
      けあらしが発生すると,絵になりそう...
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2006/11/18 11:46:44    
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/320,Av(絞り数値):8.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 200.0mm,焦点距離:200.0mm    
      画像サイズ:3072x2048,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF    
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
       2006年4月14日 
      函館は実はオマケ 
      函館行くと,「やきとり弁当」食べたくなるのはなぜでしょう?
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2006/04/14 19:01:06    
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):2,Av(絞り数値):3.5 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:18.0mm    
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF    
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768 
      ピンが甘いのは,ご容赦を...
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
       2005年11月18日 
      北海道・野付半島トドワラ
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/11/18 15:40:20     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/100,Av(絞り数値):7.1 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:55.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       完全にシーズンオフ,まったく観光客に会わず. 
      日没時間に合わせてトドワラで撮影(手持ち)
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/11/18 15:44:54     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/80,Av(絞り数値):5.6 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:18.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きな画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    | 
        2005年6月24日 
      札幌で,大型レンタルバイクに挑戦し,金山湖まで... 
      料金が小型レンタカーの倍,乗り捨てできないのが欠点. 
      いつか,冬に写真撮りに来たい. 
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/06/24 15:09:54     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/160,Av(絞り数値):9.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:55.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きい画像:縦1050  縦768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
       2005年5月21日 
      先月に引き続き,北海道・滝上 
      満開を狙って,格安航空券を手配したのだが,1週間ほど早かった
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/05/21 14:24:34     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/200,Av(絞り数値):11 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:33.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きい画像:縦1050  縦768
      | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
  
    | 
        2005年4月16日 
      残雪の留萌本線 
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/04/16 7:58:26       
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/125,Av(絞り数値):8.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:55.0mm,画質(圧縮率):RAW       
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF       
      大きい画像:縦1050  縦768
      | 
   
  
    | 
        稚内→留萌の日本海大縦断最終日の〆に,留萌本線山区間の全駅調査をしたときの写真 
      留萌本線は,いまだに朝礼台駅が複数残っている. 
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/04/16 8:53:14     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/200,Av(絞り数値):10 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:55.0mm     
      ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きい画像:縦1050  縦768 
     | 
   
  
    | 
        カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/04/16 8:54:24     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/160,Av(絞り数値):9.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:55.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きい画像:縦1050  縦768 
     | 
   
 
     | 
  
  
    
       
     | 
  
  
    
       2005年4月15日 
      風車群を見たくなって,稚内→留萌の日本海大縦断を慣行 
      豊富町の海岸国道沿いに一直線に並ぶ,28機の風車群
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/04/15 15:46:42     
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/400,Av(絞り数値):9.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:100.0 - 300.0mm,焦点距離:100.0mm     
      ストロボ:非発光,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF     
      大きい画像:1860×1050(ワイド)  1024×768
      | 
  
  
    
  
    
       
     | 
   
  
     2005年3月6日 
      のと鉄道廃線直前蛸島駅にて...
      カメラ機種名:Canon EOS Kiss Digital,撮影日時:2005/03/06 13:15:38       
      撮影モード:プログラムAE,Tv(シャッター速度):1/160,Av(絞り数値):8.0 
      測光方式:評価測光,露出補正:0,ISO感度:100 
      レンズ:18.0 - 55.0mm,焦点距離:18.0mm       
      画質(圧縮率):RAW,ホワイトバランス:オート,AFモード:AI フォーカス AF       
      大きい画像:1860×1050(ワイド)  1024×768 
      | 
   
 
     | 
  
  
    
       
     | 
  
  
      襟裳岬(2004年1月17日) 
      羽田→釧路の北風時着陸コース. 
      機上より撮影,天気と運次第・要左側窓座席
      釧路空港の日没(2004年1月18日) 
      空気が澄んでいるので,天気さえ良ければ遭遇確率は高い. 
     | 
  
  
     | 
  
  
     | 
  
  
    | 
       連絡を取りたい人は... 
        へ 
      (スパム対策で画像になっています.ゼロと,オーの違いに注意を!)  |