■2013年秋 
             何かの番組で,滑走路に横断歩道が設置されており,離着陸の時信号が変わり,人と車を遮断する番組を見た. 
             さっそくnetで調べてみると,ジブラルタル空港...しかも,地下道建設計画進行中とのことで,行くなら今か?! 
             どうも,12月から燃油サーチャージも値上がりしそうだ!...まったく,2013年GWのセントマーチン島とまったく同じのりで2014年GWの旅行先が決まった瞬間だった. 
             
            ■どこへ行く?・そして飛行機の手配 
             ジブラルタルは,言うまでも無くイベリア半島の南端,イギリスの植民地だ. ただし,スペインと領有権でもめているようで,飛行機の便はイギリス本土からがメインのようだ. 
             前後して,スペイン国鉄暴走特急脱線転覆事故が発生していたので,どうせなら電車に乗ろう...ジブラルタルのけっこう近くに鉄道駅があるではないか! 
             出国当日に余裕を持って入れるバルセロナを入国地として,2日かけて鉄道でスペイン国内を移動することにしました. 
             
             そこで,FiXしたのが 
             NRT(成田)-MUC(ミュンヘン)-BCN(バルセロナ)=MAD(マドリッド)=アルヘシラス・・・リネア~GIB(ジブラルタル)-LHR(ロンドン)-NRT(成田) 
             というルートです. 
             (-飛行機,=鉄道,・・・バスorタクシー,~徒歩) 
             
             まずは,11月末にOKA(沖縄)-HND(羽田)/NRT-MUC-BCN/LHR-NRT/HND-OKA という航空券を発券しました.(合計\152,670-...うちイギリスの税金が2万円以上) 
             | 
             | 
            1日目 
            羽田-ミュンヘン-バルセロナ...ただひたすら移動 
             
            2日目 
            バルセロナ市内観光 
             
            3日目 
            バルセロナで路面電車+AVE1等車 
             
            4日目 
            マドリッド-アルヘシラス-ラ・リネア 
             
            5日目 
            滑走路を歩いて渡る 
             
            6日目 
            その滑走路から帰国の途へ 
             
            7・8日目 
            ストーンヘンジ,帰国 |