■2013年10月26日(水) 
             前日まで,検査で病院にお世話になっていましたが,無事?解放され,今日から心おきなく旅行に行けます. 
             ダメだし喰らったらどうしたかって? もちろん...... 
             
             朝の出発時間が微妙だったので,今日はNEXで移動. センター南からの成田アクセスバスは安価でよいのですが,便数が少ないのが困りものです. 
             
             今回の目的は,ただひたすら「乗る!」です. 
             ガイドブックも買ってないし,観光地の下調べもしていません. 
             
             成田10:50発NH953は,ほぼ満席の乗客を乗せ,定刻出発. 台風27号上空をほとんど揺れもなく通過し,定刻前にバンコクへ到着しました. 
             
             3月にトランジットしたときは,一瞬で入国審査が終わり,荷物が出てくるまでむちゃくちゃ待たされたのですが,今回はその逆. 
             入国審査は長蛇の列. パスポートコントロールに1時間以上待たされました. 
             
             どうにか,1時間に1本しかないAirport Linkのexpressに出発1分前に飛び乗り,終点のPayathai(パヤタイ)へ. 全線高架,スラブ軌道で高速走行していきます. 車内の駅名表示が電光しないのと,シートが固定で転換しないのがちょっと残念. 
             20分ほど乗車し,終点でBTSに乗り換え. Siam(サイアム)へ移動し,チェックインしました. | 
             | 
              | 
          
          
             本日のNH953は,パンダジェットです. ポケモンジェットとは違い,内装は普通でした. 
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             スワンナブーム空港では,「To City」の案内に従って,地下へ降りていくと,Airport Linkの改札があります. 
             改札の向かって左がExpress専用,右はLocal用で,値段が倍違うので要注意です. | 
          
          
             
             
             | 
          
          
                | 
          
          
            |  まずは,Airport LinkのExpressに乗りました. これが,待ち時間30分以上だったら,乗らなかったと思います. | 
          
          
                | 
          
          
             
             
             | 
          
          
                | 
          
          
             Phaya Thai(パヤタイ)駅で,BTSに乗り換え...バンコクでは,国鉄と,MRT(地下鉄),BTS(高架鉄道),Airport Linkの仲が悪いのか,通しのチケット買えないわ,接続駅は微妙に離れているわ... ちなみに,チケットは国鉄=インパクトプリンタで印刷したジャーナル型,MRT,AirportLink=トークン,BTS=磁気カード型と,みごとに別々です. 
             
             | 
          
          
               本日の宿泊先,Novotel BKK Siam Square.繁華街に近いので選びました | 
          
          
             
             
             | 
          
          
                | 
          
          
             夕食前に,駅の反対側のSiam PARAGONへ,ウィンドウ ショッピング...ここがまた,超デカイ! 
             中に,kinokuniyaがあったので,日本のマンガを買いました. 文庫一冊約1400円.めちゃ高いです. 
             写真は,吹き抜けから見下ろしたB1Fと,フードコートに入っていた本物すし | 
          
          
             
             
             |